節分祭
 
 
 

年男の方々に神楽殿にて豆を撒いていただきます。「鬼は外、福は内」と掛け声が響き渡り、その年が災い病におかされぬ様、無病息災をお祈りします。
 平安時代の宮中行事である「追儺(鬼やらい)」を起源とする節分。
 季節の境目となる節分の日は、鬼などの災いや邪気が出現しやすいと考えられてきました。この災いを象徴する鬼を豆で追い払うのが「豆まき」です。
 

 
 
申込要綱

 
 
申込期間 

 
現在申込できません
 

 
日 程 令和8年2月3日(火)  
 
内 容 社殿で祈祷したのち神楽殿で豆まき
 
参加料 
 大人の部10,000円(ご祈祷、恵方巻弁当付)
 子供の部3,000円(ご祈祷、破魔矢、お菓子付)
 
開始時間 
  ①14時~(大人の部)
  ②15時~(大人の部)
  ③15時30分~(子供の部)
  ④16時00分~(子供の部)
  ※流れ:受付➡着付➡祈祷➡豆まき
 

令和8年の節分祭は2月3日(火)です。
申込要領は近日中に公開します。